プリーツスクリーンの施工事例です。
製品はニチベイさんのプリーツスクリーンです。
上の生地を不透明生地としております。
上の生地はシエノス遮熱より白色をご選定いただきました。
下の生地はレース生地となります。
レース生地を下にすることで上部からの強い光を遮り、下部のシースルーの生地から優しい光を取り入れます。
また、前にマンション等の高い建物がある場合にも視線を遮る役目もございます。

シエノス遮熱はネームにも記載がある通り遮熱の効果が期待できます。

今年の夏も酷暑です。
遮熱効果のある生地を使って省エネ対策はいかがでしょうか。
各メーカー遮熱の生地を使った製品が多数出ております。
お部屋の雰囲気に合わせてご提案いたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
トイレの小窓にプリーツスクリーンを納品いたしました。
立川ブラインドのコード式で昇降コードの穴が無いタイプのフィーユとなります。
生地は壁面のお色に合わせて統一感を持たせております。
コーディネーターのセンスが光るところです。

風水でもトイレのお窓にはカーテン等お付けすると良いそうです。
お気になりましたらお気軽にご相談くださいませ。
プリーツスクリーンの施工事例です。
立川ブラインドのペルレペアです。
上にレース生地、下にシークレットの生地としております。
全部レースにした際はこのようになります。下にシークレット生地がたまります。

こちらはシークレット生地を中間まで上げている状態です。

こちらはシークレット生地にした際の画像です。上にレース生地がたまります。

左右に操作コードが出ており、片方で中間バーの上下、もう片方のコードで下部バーの上げ下げをします。
1台でシークレット生地とレースの操作ができるのでとても重宝する製品です。
枠内に入れるとすっきりとした印象になります。
和テイストの生地のラインナップが豊富ですので、和室にいかがでしょうか(^_-)-☆