内窓タイプのブラインドの施工事例です。
通常、内窓タイプのブラインドは内窓内に納めることが多いのですが、奥行の狭いお窓に納めることもございます。
お写真は左側の奥の奥行が狭いため、通常のブラインドでは設置できず、内窓用のブラインドで納めさせていただきました。
立川ブラインドの内窓用ブラインドですと、26㎜あれば設置可能です。
ただ、一つ、懸念事項が・・
内窓用のブラインドのブラケットはお色がシルバー色のみなのです。
これは、他メーカーの内窓用のブラインドも同様でシルバー色のみです。
おそらく、サッシに隠れることを想定してシルバー色のみなのかな・・・と思います。
今回、しっかり、ブラケットが見えてくる場所に設置するため、シルバー色のままですと、目立つと思いますので
ティシュモケットにて白色に塗装をし、納品させて頂きました。
若干のお色味の違いはありますが、きれいに納められたと思います。
掃出しのお窓に横型のアルミブラインドを納めました。
右側のブラインドはパーフェクトシルキーのチェーン式です。
左側にも同じくパーフェクトシルキーのチェーン式を納めたかったのですが、筋交いのところで奥行がどうしても足りず、悩ましいお窓です。
こちらのお窓はFIXの為出入りが無いので、光の調光に重点を置き内窓用のブラインドでご提案をさせて頂きました。
内窓用ですと、スラット幅は15mmとなります。
隣のブラインドとのスラット幅は異なりますが、きれいに納まったと思います。
高所のお窓にブラインドを施工致しました。
オペレーターが出ておりましたので、現場にて切り欠きを致しました。
基本的に、メーカーでも変形ブラインドとして切り欠きをしてもらえるのですが、今回はメーカーでの許容範囲を超えておりましたため、
ティシュモケットの方で、責任をもって確認をし、現場対応をさせて頂きました。
オペレーターがあるお窓のご相談をよく頂きます。
様々な方法がありますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
高所のお窓に横型のアルミブラインドを施工致しました。
取付高さ4.3mの高所です。長梯子にて施工致しました。
製品は立川ブラインドのパーフェクトシルキーです。
パーフェクトシルキーはコード穴が無いので、光漏れが軽減されます。
また、スラット交換も簡単にできるのが特徴です。
高所のお窓もお任せください。
採寸~施工まで承っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
天窓に電動ブラインドを施工してまいりました。
製品は立川ブラインド工業株式会社の天窓ウィンクです。
こちらは、ソーラー電池タイプとなります。
スラットの調光はリモコンにて電動となります。
スラットを開閉する際は、お紐を引いて操作しますが、今回はスラットの調光のみで開閉はほぼしないとの事でしたので
お紐はブラインドの裏側へ隠しております。
とてもすっきりとした印象できれいに納まったと思います。
天井がホワイト、壁面にパステルグリーンがアクセントカラーとなっているお部屋に横型アルミブラインドを納めました。
上部が斜めに傾斜したお窓でしたので立川ブラインドのシルキーより傾斜台形用のブラインドをお勧めいたしました。
どのお窓もしっかりと寸法を測りますが、台形窓は傾斜の角度も重要となります。
しっかり採寸をさせて頂き、ピッタリです。
アルミのブラインドは事務所のようになりがちですが、壁面のお色がアクセントとなり爽やかで清潔感のある感じとなりました(^^♪
浴室に立川ブラインドのパーフェクトシルキーを納めました。
お窓のサイズが大きいため、ワンポール式ですとスラットを上げる際、大きな力が必要となりますので、
重さを軽減させるためにチェーンタイプのものをお勧めいたしました。
また、掃き出しのお窓ですので、スラットを下す際に簡単に降りるようワンタッチチェーン式にてお勧めいたしました。
こちらのチェーンにて操作します。
自動降下機能がついており、操作が非常に楽です。
腰窓や小窓でしたら、自動効果機能はなくて問題ありませんが、掃き出し窓でしたら、自動効果付きが使い勝手が良いと思います。
毎日操作する場所ですので、出来るだけ快適にお使いいただきたいなと思います(*^-^*)